お出かけの移動手段は車が便利
子供が産まれると、お出かけの頻度が格段に増えます。それと同時に、その都度移動手段を考えなくてはなりません。
まず、入院している病院から自宅や実家に母子を送迎するイベントが発生します。パパの立派な仕事です。 その時の移動手段は、電車、バス、車、徒歩といろいろあると思います。
散歩ついでに近所へのお買い物は、ベビーカーや抱っこでいくと思います。
じゃあ、たまには遠出でもして近くのショッピングモールに行こうとなったとき、移動手段は…バス?電車?といっても、駅から近いショッピングモールってあまりないよなー。悩むと思います。
夜中とかに、急に子供の調子が悪くなり、病院へ送るときの移動手段は、タクシー?といっても、到着までの待ち時間は耐えられないほど心配になると思います。
そんな時、車をすでに持っている方は、じゃあ車で行こうかと選択肢が増えますよね。
一方で、車を持っていない方は、子供も産まれたし買った方がよいか悩んでいるのではないでしょうか?
そこで、子育てする上で、車はほんとに必要なのか?という疑問にお答えできたらなと思っています。
安全性について
みなさまも、電車の中で、赤ちゃんを抱っこしたり、ベビーカーにのせて乗車していますよね。 朝や夕方の通勤時に乗らなくてはいけない状況もあると思います。
気遣ってくれる方もいれば、そうでない方もいますよね。赤ちゃんも危ないし、親も心配で疲れます。
ととも、毎日電車で通勤していますが、やむを得ない場合を除いては子供をつれて乗りたくはないです。
そこで、車での移動の安全面についてはどうでしょうか。
車のメリット
車の中はプライベート空間ですので、隣にいるのは電車内で舌打ちしてくる人ではなく、愛する妻や子供です。なんて幸せなことでしょう。精神的にも安全です。
チャイルドシートを取り付ければ、子供も移動中座ることができ、安全に目的地に到着します。
車のデメリット
電車はプロの運転手が運転していますが、車での運転手はというと…そうあなた(パパ)です。仕事に育児に疲れヘトヘトでも運転しなくてはいけません。また、運転中に子供が泣いて、どうしようもできない状況にも直面します。
機能性について
子供と楽しくお出かけ中に起きるイベントと言えば…家にいるときを思いだしてみてください。
- おむつ替え
- 食事・おやつ
- 睡眠
- 泣く
全部赤ちゃんの仕事ですよね。決まった時間・タイミングにしてくれる子なら平気ですが…そんなエリート赤ちゃん(ボスベイビー)がいたら会ってみたいです。
親の仕事はというと…立派な赤ちゃんの仕事の対応をしてなくてはなりません。
車のメリット
車内を例えるなら、どこでもいける部屋~♪なわけです。何か起きたら車を停車・駐車すればいいですし、運転手以外の同乗者がいれば、走行中にも赤ちゃんへの対応ができます。
車のデメリット
やはり、一番はお金がかかることではないでしょうか。
車の諸経費+駐車代+ガソリン代、計算したくないですね。
TVをつけると、車の維持費等込みで月々〇万円です!みたいなCMがよく流れていますよね。販売する会社も、車の購入を考えている人が一番気にするところに宣伝しているイメージです。
あとは、時間が読めないところです。電車等の公共交通機関であれば、目的地に着く時間は調べればわかりますので、予定が組みやすいですよね。
最後に、
安全性と機能性の観点から、お出かけの移動手段について、車が便利だということをエラそうに長々と述べさせていただきました。ご清読ありがとうございました。
最近といいますか、物心ついて時から言われている若者の車離れですが、今の時代、レンタカーを借りるのも便利になりましたし、電車を使えばどこへでも行けます。この問題を打破できるのは、みなさま(パパ)ではないでしょうか!
※ととは、自動車関係の会社勤めや回し者ではありません。
実例紹介
ちなむと、ととは独身時代からサーフィンするために海へ行ってましたので、家族はいないのに車(ミニバン)を所有してました。当時のかかはどう思っていたのかは、今度聞いてみることにします。
そんなととですが、子供が産まれてからも、どこへ行くのも基本は車です。先日、都心にある新宿御苑にも車で行ってまいりました。
普段使用している車の実例を下記ブログで紹介してますので、ご覧下さい