父親が絵本を読み聞かせると…
ググってみると、父親が絵本の読み聞かせをすると、子供の頭がよくなるとか、好奇心が刺激されいい子に育つとか、いい情報が満載です。
このような理由で、読み聞かせをするのもいいと思いますが、もっと単純に、子供の嬉しそうな顔をみたいという理由でいいのではないでしょうか?
今回の記事では、0歳児への絵本の読み聞かせ方法を詳しく説明させていただきます。
絵本の選び方
本屋の絵本コーナーに行くと、子供の頃読んでもらった絵本がたくさんあって、懐かしく、結構テンションあがります。
覚えている絵本は喋れるようになってからのものが多く、0歳児用とされている絵本については、あまり馴染みがなかったです。
なので、息子に絵本を読み聞かせていく中でわかった、絵本の選び方のポイントは下記のとおりです。
- 紙が厚い絵本
- 細工がある絵本
- 効果音が多い絵本
紙が厚い絵本
子供が自分で絵本を持ったり、ページをめくったりするのは大変うれしいのですが、力加減がわからないため、結構ページが破れます。紙を飲み込むリスクもあり、親としても結構ストレスです。
ページが厚い本は破れる心配もなく、自由に遊ばせることができるのでおすすめです。
細工がある絵本
ページに細工がしてある絵本は、例えば、ページをめくると違う絵が出てきたり、ページに穴が開いていて、次のページが見える本です。
このような本は、ページの仕掛けをめくっていくと話に展開が起きるので、話にタメができるので、ゆっくり読むのが得意ではないパパにはおすすめです。
効果音が多い絵本
抑揚をつけて読むのが苦手なパパ(とともその一人です)は必見です。「ぶーぶー」、「ワン、ワン」、「ビリ、ビリ」などの効果音や、決まったフレーズの繰り返しが出てくる絵本は、文字通り読むだけで、リズムに乗ることができるのでおすすめです。
詳しくは、パパが選ぶ!0歳児におすすめの絵本3選をご覧ください。
読み聞かせのタイミング
タイミングは、起きてすぐ、ご飯を食べた後、寝る前等、基本いつでもいいと思います。
絵本の言葉は、読むと赤ちゃんに戻ったみたいで、意外とママやほかの人がいると、恥ずかしくて思いっきり読めないことがあります。
ととは、息子と二人きりの時に読むことが多いです。(かかがトイレに行っている時とか)
絵本の読み方
普段話している声より高いトーンで読み聞かせると、子供の反応もよくなります。
また、本によりますが、揺らして読んであげたりすると、絵本の中の絵と本の動きがリンクして子供も喜んでくれます。
パパが絵本を読むのは恥ずかしいかもしれませんが、0歳児はまだ喋らない子が多いと思いますので、滑っても大丈夫です。この時期に絵本の読み聞かせがうまくなれば、今後読み聞かせの機会が増えても対応できるはずです。
絵本の読みすぎで、日常生活でハイトーンにならないようにだけご注意願います。